読んだ本

質問力―話し上手はここがちがう

質問力―話し上手はここがちがう

題のとおり質問力について語っている本です。
が、ハウツー本というよりは割と本質について書いてあるような気がする本なので実行は結構難しいような。

人とのコミュニケーションをとるとき、必要となるのは現在コミュ力と呼ばれる胡散臭い力がありますが(笑)、まあそれがこの質問力にだいぶ近いような気がせんでもないですね、はい。

例えば、誰か初対面の人と話すときにとりとめのない話をずっと話してても「この人なんかつまらん」って思う人いませんか?

自分の話を一方的につらつらしゃべる人や会話に幅がなくて話題がすぐにつきてしまう人など、悲しい事態が起きてしまうわけです。

そこで求められるが質問力!

質問はいくつかに分類できるんだけど、大体具体的か抽象的か、本質的か非本質的かの4種類。
抽象的で本質的な質問っていうのは
「あなたの思う愛とはなんですか?」とか「あなたにとって生きるとは何ですか?」みたいな。
具体的なのは言うまでもないと思う。抽象的で非本質的ってなんやねんって思った方、俺もあんまり例を挙げれません( ^∀^)

たぶん、「あなたが全時空の神になったら何をしたいですか」とかそんなんじゃないですかね(超適当

会話を盛り上げるには積極的に「具体的かつ本質的」な部分を狙っていく必要があるわけですね。これを座標軸において自分の頭でイメージすると意識も高まるしいいんじゃないでしょうか。

あと別の座標軸もありますね。
「自分が聞きたい」と、「相手が話したい」という軸。
まあ当然「自分が聞きたくて相手が話したい質問を積極的に狙うべきなんですけど大人的には「相手が話したい」とこ聞いちゃいますよね。
そこでいくつか幅を広げると可能性が広がるというかなんというか

上司の息子のことなど全く興味がないのに「息子さんはお元気ですか?」と聞くよりは
「どうですか?奥様は?お孫様さんは?」って聞くほうが広がりを持つと。

コミュニケーションの秘訣は沿いつつずらす

らしいです。まず相手とコミュニケーションをとるときに身体の次元で寄り添って話をするのがベストだと。そこで重要になるのがうなずき! うんうん、って首傾けてもらったら「聞いてくれてるじゃん!」感が増すわけ。そしてこちらは俺がよく使う奴だけど「言い換え」
相手の言った内容を自分の言葉でうまくまとめる技。相手に「お前わかってんじゃん」感を与えるのにいいと思います。

あと相手の言葉をうまく利用するとかもあるようだけどまあメジャーどころの技術はこのへんだと思う。

本の後半はレベルの高い質問についての話が載ってあるけど俺の実力ではオーバーフローしたのでもういいです(